<< January 2007 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | -
欲しかったモノ
前から気になってたモノ。

ケリーケトル

ケリーケトルとは?
 ケリーケトルは、その昔、果てしない自然が広がるアイルランドの地で生まれました。ターフを張っただけの小さな家に暮らす農夫たちが湯沸かし器として使用していた物が、フィッシングのためにこの地を訪れたイギリス青年の目に留まり、1979年にイギリスで製品化されました。以来アウトドアライフの必須アイテムとして冒険家をはじめ南アフリカのズール族にまで使われています。サハラ砂漠に多くの探検家や旅行者がケリーケトルを持って行き、なんと、らくだの糞を燃料に使いました。小説「フライアウェイ」の中では、主人公がサハラ砂漠に飛行機を不時着させた時、ケリーケトルを使い命が助かりました。

ようするに「やかん」です。



煙突効果で湯を沸かします。燃料はそこらの小枝。1.4リッターを3分くらいで沸騰させる優れもの。 でかくて重いけど、キャンプでお湯をわかすプロセスを楽しみ、珈琲を飲む!

想像しただけで、面倒だけど、ワクワクします。

で! ネットで見つけたので「買い」

やかんが1万円以上たらーっ



でも、きっとそれ以上の費用対効果があると想います!

渓が解禁になったら、これもって岩魚と遊びにいこっ!

それで、お湯沸かして、カップ麺食べて、食後の珈琲るんるん

良いではないですかグッド

非効率を楽しむゆとり  大切にしたいことです。



| 野遊び | comments(5) | trackbacks(0)
やってしまった。
■昨年末に24万キロを共にした初代VOLVO 850に変わり、2代目VOLVO V70が昨年末にやってきたのですが。。。。

事務所より昼飯を食べるために右折しようと待機していたところ、親切にも停まって道を譲ってくれた車の前を徐行しながら直進右折しようとした as soon as !

BOOM!とにぶい音と衝撃!

あっちゃ〜びっくり 車の陰から車が出てきて 横っぱらにドン! やってしまいました。。

相手は19歳の若葉マークの少年。 彼女を助手席に乗せてのデート中!

ドアを開けて出てくるや否や、「大丈夫ですか?」とオロオロ冷や汗

「そちらこそ怪我はなかったか!?」

「大丈夫です!」

「すいません」


事故ったものの、自分の正当性を互いに主張することなく、微笑ましいやりとり。

親御さんのしつけが良いのであろう! 好青年です。

警察に連絡して、調書をとり、処理をしていると 少年のお父さんらしき人が。。

開口一番「ご迷惑をかけてすいません!」「初心者なもので。。」

「いえ、こちらこそ 怪我がなくて良かったです。すいません」

またまた、状況の良し悪しを確認することなく、私に謝罪される。

そこで、お父さんと名刺交換 「こんな状況でなければなお、良かったのですが、ハナホームのナカナカと申します。」

そうこうしているうちに 少年のお母さんが登場。

「彼女と一緒なんかいな!? 怪我なかったか?」とホッとした表情。

お父さんが「あっ!ナカナカさん、ハナホームの。。。。」と紹介してくれ、私も挨拶。

なんか、嫌な気分なく、妙に爽やかな気持ちでした。

事を有利に運ぶために自己主張をすることが多い昨今、相手を気遣い、まず、謝罪という素晴らしい対応で、こちらもつい、謙虚に。

本当は少年が優先道路で私の過失割合のほうが多いと思うのですが。。。

うちの息子と同年代だけど、うちの坊主はそんな対応ができるだろうか!?そして、現場にいあわせた父親としての対応は今日のKさんのようにできるだろうか!?

身体に大事なく双方、保険で処理ということですが、それ以上になにかを学んだ出来事でした。

不幸中の幸いです。

みなさんも出会い頭の事故には気をつけましょう!
| 徒然 | comments(3) | trackbacks(0)
住宅のいろいろ
■友達ビルダー「キコリハウジング」さんの現場見学会にお邪魔してきました。

片流れのスタイリッシュなモノトーンの外観。

内装仕上げは耐力壁を兼ねた構造用[OSB合板]あらわし。
柱や梁などの構造材がすべてあらわしになっていて、男前な家です。

構造壁と壁下地をあえて、仕上げにし、手作り感が満載です。好き嫌いがはっきり出るとのことですが、一味違う家と「ハーフビルド」で これから施主さんが仕上げていくといったDIY嗜好にはぴったりでしょう。 

ロフトからのルーフバルコニーより見る「国宝 彦根城」琵琶湖の眺めは絶景でした。

うっかり、デジカメ持って行かなかったので画像がないのが残念です。

そこで少し、お勉強

OSB合板(オリエンテッド・ストランド・ボ−ド)
 OSB合板は木材チップを接着剤で固めた物で、強度があり反りも少ないです。独特な模様があり使い方によっては面白い物になると思います。ホームセンターで入手可能ですが色々な物が出回っています。ここで使用しているものは無着色で木口が防水処理されていないものです。(防水処理されてる物は木口にたっぷりと派手なペンキが塗られています。
 表面に接着剤が塗られているのでサンドペーパーなどで研磨しないとオイル系の塗料は染み込みにくいです。


そしてHANAコンセプトモデルも着々と仕上げが進んでいます。 まだ、公開することはできませんが 住まいする人たちのことを考えた、本当に使い勝手の良い作品に仕上がりそうです。

少しだけスクープしてしまいましょう!



大海原に向かう帆船を髣髴とさせるようなたたずまい  親の贔屓目ですけど。。。

では 公開までいましばらく お待ちください。 
| 住宅のこと | comments(2) | trackbacks(0)
HANAの友達がまた増えた〜
「ハプーのやきもの屋さん」八風窯 作家 中根 啓氏とのコラボが氏の厚意で実現しました。http://www.t-craft.com/happuyo/index.html


HANA LOGOがやきものになった〜拍手

ブログ「今日のハプー」での記事

やきもの  ふだん使いの器は主として 住 にかかわる物
そして   食 の着物 器は着物 
食べ物を  引き立て装おわせるのが役目 
目で食べる のがこの国の 食文化やから

住 住まい 家 家庭 住処:すみか 
それはベース=基地 ヒトの営みの基礎
そこにくらし そこに隠れ そこでやすらぎ 
そこで和みくつろいで パワーを取り戻す場所
そこに集い そこで睦み そこで食べ 
そこで排泄し そこで身を整え そこに眠る

住まいは基地  基地で使う備品は イイ物であって欲しい
うちもそろそろ 住 との連携をはかるべきかなー
 
 と ゆーわけで彦根のハナホームさんと連携開始!
      ショーサイはこの写真クリックで


中根氏の優しい文章が心を癒します。  そして このご縁に感謝です。

ありがとうございます。 僕たちは「暮らしの器」を創っていきます。

お願いにいった様子は「はなまるCafe」にてUPしています。
| HANA | comments(2) | trackbacks(0)
友遠方より来たりて、、、、。
旧知の友が久しぶりに集まり、美味しく楽しい語らいの酒を酌み交わしました。

北から「福島県」「神奈川県」「三重県」そして「滋賀県」「岡山県」「山口県」

今回で20回目、足かけ7年。 全国各地でご当地幹事がホストを勤め、情報交換と近況報告にと新技術の研鑽、そして、お約束のご当地名産を食し、地酒にて宴会。

日ごろのストレスや愚痴を共有できる友人たちとのくったくない会話。

もちろん会場は温泉宿。  利害を超えた大切な財産です。

で、今回は私がホストで、リクエストに応えて北陸の温泉より、福井県「芦原温泉」を選択し、開催しました。

宿は昨年、リニューアルした「灰屋」さん



いつものように露天風呂を堪能させていただきました。
酩酊後、深夜に入る露天風呂は最高! もちろん、独り占めです。

南からの友は「雪」がないので少し、拍子はずれみたいでした。

我々の宴会場の隣が、なんと。。。。

朝日放送「旅サラダ」ロケ隊ご一行様。 
ピンクの電話の都子ちゃんレポーターの番組です。



僕たちはもしかするとテレビ番組に通行人として登場!?ってドキドキしてましたが、何事もありませんでした(笑)  1月27日オンエアー分とのことです。

そして、翌朝7人は7月の再会を約し、宿を後にしました。

HANA湘南ステージ オリジナリティ満載の家創りで活躍中のS社長がHANA事務所へ表敬訪問され、ついでにブログ「湘南のくうき」(仮称)を初期設定していかれました。頑張ってUPするとのことですので乞うご期待。 近日リンクします。

友達って素晴らしい!
| 嬉しいこと | comments(2) | trackbacks(0)
出会い
昨日、実父の50回忌がありました。

何十年ぶりに再会した叔母や従兄。 世代交代した住職さんは28歳とのこと。

祖父の志をついで仏門に帰依してまだ数年、年老いた人々に説法をする経験も知識もないとのこと。

彼は仏の教えや親鸞聖人の教えを忠実に学問として学んだという。

そのお話はとても純粋で 判りやすかった。 なるほど!の連続でした。

なるほど1.法事は亡くなったご先祖様のために勤めるのではなく、親類縁者を召集し、近況を報告するための企画(飲み会)であり、そのための大義名分を創っていただいているということ。

なるほど2. 他力本願とは人の力頼みで事を成すという楽なことではなく、他の人の力、おかげで願いが叶うのだから、日々、そのことに感謝して過ごしなさい!という教え。 仏様はお願いをしなくてもすべて、お分かりになっているから、ただ感謝するだけで良いのですということ。

なるほど3. まだ幼い子供が「まんまんちゃん!あん!」と手をあわせなさいということをおばぁちゃんから教えられるのは、お供えしてある「おやつ」を頂く前に「まんま」バナナに対してありがとうを言っときなさいということ。

仏様を拝みなさいということではなくて、「おやつありがとう!」って頂いた人や仏さまに感謝しなさい! そうすればお腹は満たされるよ〜!という単純な教えわーい

正直、法事って面倒やなって想ってましたが、故人のおかげで久しぶりの再会があり、互いの無病息災を喜びあえる機会をつくっていただいて、とても有意義な一日でした。

仏さまって読みが深いっ!
| 徒然 | comments(0) | trackbacks(0)
豆まき〜伝統的イベント
お正月気分もようやく抜けました。
1月はお正月 2月は節分 3月はひな祭り 我が国の伝統的イベントは毎月盛りだくさんです。

四季の移ろいを楽しみ、神々に感謝する奥ゆかしい文化・伝統行事があるにもかかわらず、欧米の文化伝統に凌駕され、その本来の意味を知らないし、教えてくれる人も少なくなってきた日本文化。

ITやデジタルな暮らしが趣きや心を不要なものとし、どんどん人々の表情から笑いを奪っていきます。

しかし、最近、日本人は「失ったもの」に気づきだしてきたのではないかと思われる節が見受けられます。

「国家の品格」「美しき国」「三丁目の夕日」「武士の一分」「がばいばぁちゃん」「硫黄島からの手紙」などなどのヒットキーワードや邦画ブーム

メガマーケットとしての団塊世代の共感を得る仕掛けでもあるだろうけど、その時代背景を知らない若者にとっては「かっこいい」ものとして映るのかもしれません。

日本人としてのDNAは間違いなく、世代を超えて息づいていることは嬉しいことですね!

ということで 日本では2月はバレンタインデーではなく、「節分」

2月3日は節分です。事前にお勉強して「知ったか風」を吹かせましょう(笑)

多くの運勢や易学は年度始めを「節分」からと規定しています。年回りが良いとか悪いとかも基準は「節分」から始まります。

と言う意味でとても大切な節目であるわけです。

節分といえば「鬼は外!福は内♪」



それで本日のお題「豆まき」 

典型的な豆まきのしかた

住宅事情もあって豆まきが出来る家庭も減少ぎみ。豆まきが出来ることも幸せなのかもしれません…福は内〜!
豆まきのしかたも千差万別。各家庭でいつのまにかできた我が家のルールがあるものですが、典型的な豆まきのしかたも参考にしてみてください。

●1: 福豆を準備します……福豆とは炒った大豆のこと。豆を炒り、豆まきをする夜まで三方(神様に食物などを供える白木の台)または枡に入れて神棚に供えておきます。

●2:豆まきは夜に行うものです……必ず家族全員揃ってから行いましょう。

●3:豆を撒くのは一家の主人……本来は一家の主人や長男の役目なのですが、年男、年女、厄年の人が豆まきをする場合もあります。とはいえ、家族のイベントという意味合いも強いので家族全員でどうぞ。

●4:「鬼は外!福は内!」と下手投げ……家の玄関や窓を開けて「鬼は外!」と2回豆を撒き、鬼が戻らないようすぐに戸や窓を閉めてから、「福は内!」と部屋の中に2回撒きます。奥の部屋から順番に鬼を追い出すようにして最後は玄関まで撒きましょう(口上、回数、順番などは地方によって異なりますし、珍しい事例がたくさんあります)。下手投げと言ってもソフトボール投げではなく、胸の辺りで枡を持ち、そこから撒くような感じです。

●5:最後に豆を食べましょう
……豆まきが終わったら、1年の厄除けを願い、自分の年齢よりもひとつ多く豆を食べます(翌日から新年ですから、いわゆる 数え年としてひとつ多くなるわけですが、昔から数え年にしない地方もあるようです)。数が多くて豆が食べきれない場合には、福茶(豆にお湯を注いだもの)を飲む方法でも構いません。

季節を彩るアクセントとして大切にしたいものですね。
参考「ALLABOUT 暮らしの歳時記」

今年の節分は作法にのっとって正しい豆まきにチャレンジしてみては!?

HANAHOMEはこれからの日本を担う子供たちに日本の伝承文化・「和の心」を伝えていければと想います。

HANAは暮らしもデザインしていきます。
| 季節ネタ | comments(0) | trackbacks(0)
なぜ高くても買ってしまうのか!?
メタボリックシンドロームが取りざたされ、最近、とみに出てきたお腹をながめため息つきながら αリポ酸やら「ナイシトール」、杜仲茶などの内臓脂肪燃焼サプリ系に興味津々の私ですが、

などと言いながら マクドの新商品「メガマック」も話のネタに食べてみたいと思う矛盾にとまどいを隠し切れないことも事実です。


物好きな御仁が4個分のハンバーグを1個にはさんで検証していました。
 GIGAZIN

健康配慮に真っ向からチャレンジするコンセプトが小気味いいですね拍手

1/15付 日経新聞の書籍広告でベストセラー「なぜ高くても買ってしまうのか」の第2弾!「なぜ安くしても売れないのか」の広告が掲載されていました。

一人二極化消費の真実

傘はビニールでも、野菜は無農薬・・・消費者はますます賢くなっている!
価値ある「ワンランク下」が巨大な市場にというキャッチコピー

確かに100均ビニール傘をさして 10個150円の卵じゃなくて300円の卵を買い、90円の白菜ではなく無農薬でカタチの悪い200円の食材を選択してしまう。

高額商品ならいざ知らず、差額がわずかの金額なら少しの贅沢と安心を選ぶ心理は納得できることですね!

機能優先ならば同じ効果がより安く! 100円単位の差額ならば安全で効用が見えるもの!  

こんな感じなのでしょうか!? 「本物の時代」ということなんでしょうか!?
では「住宅」は!?

そりゃ!いいものを安くに越したことはないのでしょうけど、それにも限度があることと仕組みがあることは業界の暗黙知です。

「家」は大切な家族を「雨風」や「嵐」そして、弱者を狙う外敵から守るためのシェルターであるならば、健康や耐久耐震・防犯に配慮され、その中で守られる家族の快適な暮らし
目先の金額で決めてはいけないと思います。

使い捨ての100円商品で満足する機能もあり、100円で本当にいいの?っていえるお値打ち商品も間違いなく存在します。 

使う人の価値観で支払い対価の「満足度」は変わるものであると信じて、住まい手の「ライフタイムバリュー」に応じたご提案をしていくことが我々HANAHOMEの使命だと考えてます。

メタボリックから我々の社会的使命への関連性?でした。
| 徒然 | comments(7) | trackbacks(0)
毒ぐもが〜!!
なんだかんだ言っても暖かい新春です。
暖冬という言葉が当たり前になってきて、冬ってこんなもん!?というふうに変わりつつありますね。

昨年は寒くて(普通の冬)灯油代がかさみ、家計を圧迫したので 薪ストーブが売れたらしいですが、薪ストーブがまた高いし、山中ならいざ知らず、薪の調達も大変。

を眺めながら、シングルモルトウイスキーをロックで。。。なんて光景を憧れるけれども、炎が落ち着くまでのプロセスや後のメンテが毎日続くっていうのは、怠け者の私にはどうも。。


至福の時間というのは、たまに訪れるから良いのであって、日常になれば、新たなる至福を求めるにちがいないから、憧れは憧れで大切にとっておきたいと想う。(負け惜しみですけど(汗))

暖冬つながりで無理無理、本日のお題「毒ぐも」の話。

HANA事務所のある彦根市開出今町1月9日「セアカコケグモ」が見つかった。平成7年に大阪で見つかり、県内では平成17年大津市内に続き、2例めとのこと。

咬まれると胸や腹が痛くなり、重症の場合には発熱・嘔吐・頻脈などになるというから大変。
1995年に大阪府で初めて発見された外来種の毒蜘蛛がいる。セアカコケグモ(redback spider)である。海岸部から内陸部へと棲息エリアを年々広げてきている。
左の写真のようなクモ(実際のサイズは1センチほど)を見かけたら、決して手を触れてはならない。大至急、保健所に連絡する必要がある。
日本に生息し始めたセアカコケグモはオーストラリアが起源ではないかと言われている。船の積荷などと共に海を渡ってきた個体が定着した。
本来、日本で冬を越せない外来生物が暖冬の影響で越冬し、そして世代交代までしてしまうようになってきたらしい。

地球温暖化の影響で生態系も大きく変化してきているし、DNAを守るために環境適応能力を彼らは身に着けてきている。

我々、人類も うかうかしてはいられないと 焦っています(汗汗)


| 徒然 | comments(2) | trackbacks(0)
嬉しいこと
嬉しいことがたくさんありました。

その1.ハナホームHIKONEステージ待望の「等身大モデル」

あればいいな!をコンパクトに詰め込んだ「HANA DESIGN 山之脇の家」の上棟です。

大荒れの天気の中、「最強ハナ職人軍団」による作業が粛々と進みます。

価格から逆算した「建売住宅」とは一線を画した「スタッフが住みたい家」をカタチにしました。 「ボクとワタシとオカンとオトン」家族みんなが嬉しい家をコンセプトに。。
2月11日には堂々の完成披露の予定です。乞うご期待鳥

その2.六星占術 によると私は木星人−の運命らしい。
良いことはドンドン信じてしまう私。

今年の節分以降は「再会」という「年運」とのこと。

木星人
長年にわたって裏方に徹しながら人を動かす立場に立つと、驚くほど才能を発揮する木星人には、まさに大器晩成という言葉がピッタリです。若いころは、重厚にみえる外見のわりに中身がともなっていないといったギャップで損をすることもありますが、年齢を重ねるにつれて、味のある人物に成長していきます。じつは、俗にいう"影の実力者"といわれる人にいちばん多いのが木星人なのです。
引用「ズバリ!細木数子の六星占術 無料で占い!」

なるほどなるほど。そうだったのか!

そして年運は再会(さいかい) 

いままで上手に歩んできた人は、ここでもう一度、大きなものごとの種蒔きができ、それはあとで大きな実りをもたらします。十二年周期を三年単位で見たとき、もっとも運気の高まる三年のスタートの年、ことを仕掛け、行動を起こす絶好のチャンスがここです。この時期は、それまで仕掛けて失敗したことを挽回するのにも、もってこいです。愛情面でもやり直すよい機会で、昔別れた恋人との再会や、かつて仲たがいした友人との修復もスムーズに運びます。おもに人間関係のうえで大きな収穫が得られ、就職、転職、開業、移転などは、すべてこの時期にすべきでしょう。


そして、知らぬが仏で今までの時期は悪かったらしい。でも、知らないうちに過ぎてしまったひやひや 結果オーライです。

ということでこれから、しばらくは強運です。 

調子に乗らず、謙虚に頑張りますのでよろしくお願いします。

その3.子供たちからのプレゼント
かねてから、財布が欲しかったのですが、秋に財布を買うと「空き財布」でお金が貯まらないから、我慢していました。

それで、「最近、お父さん、頑張ってるから。。。」
と誕生日プレゼントに子供たちがバイトで稼いだお小遣いを出し合って「財布を買ってあげるわ!」とのこと。 

どうせなら縁起かついで「春財布」
春財布とは、昔から春の財布は縁起がいいとされ、 1月1日に卸す財布は、最高に縁起がいいとされています。 春財布と張る財布でゴロをかけ、お財布の中がどんどんお金で張る、 財布とも言われています




娘のバイトの休憩時間に一緒にお買い物に行って「買ってもらいました!」プレゼント

嬉しくて涙が出そうでした。。。 ありがとう子供たちかわいい

という嬉しいことが満載の新春の一日です。  感謝
| 嬉しいこと | comments(4) | trackbacks(0)
| 1/2PAGES | >>