<< April 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | -
祝!まる3年
 ■風に吹かれてNAKA×NAKA BLOG 書き始めてから25日で丸 3年が経過しました。我ながらよく続いたものだと感心します。

いつも、去年の今頃はどうしてたかなぁ!?なんて過去の記事を読み返すと、割と同じようなことを感じ、記事としてUPしていることに気が付きます。

平凡な毎日が案外、幸せなのかもしれないなぁ!と思う今日この頃です。



そんなわけで25日は吉太郎 大将おまかせ  あいなめの煮付 上品な味付けで美味しく頂きました。  3周年記念にかこつけて呑んでるだけやったりして(笑)

焼酎は 宮崎の柳田酒造の一品 4月と11月の二か月数量限定で蔵出しされる大麦焼酎

青鹿毛(あおかげ)  プレミア焼酎 兼八と並ぶ 香ばしい香りの酒です。

世間は芋焼酎ブームですが、私は麦派です。



春の山菜天ぷらは抹茶塩とカレー塩でいただきます。 こしあぶらの天ぷらはやはり絶品です。

あ〜あ、今年も恒例春の源流釣り&山菜採りキャンプが待ち遠しい今日この頃です。

| 徒然 | comments(0) | -
ハナの春祭り!
春祭りで盛り上がっていますが。。。

ハナも春のイベント企画しています。

な、なんと! びっくりのGW期間中

し、しかも、5/1〜5/6までのロングラン

それで、
わかりにくい場所なので(長浜市細江)

完全予約制にしてゆっくりなが〜くみていただけるように配慮しました。

見どころ満載の現場見学会にいますぐ、予約を入れようぜっ!!





今回は新聞折り込みはいたしません。DMとWEB告知のみ。

お友達と一緒にきてもらえれば、プレゼント差し上げてしまうことも企んでいます




携帯でこのQRコード読み込んでアクセスしてくださいね!!



| HANA | comments(0) | -
春祭り 馬頭人
 ■ 湖国はあちこちで春祭りがおこなわれています。

そんな中、私自身初めての経験なのですが、このたび縁あってご招待を受け4月18日に多賀大社古例大祭 馬頭人大御供式(ばとうにんおおみごくしき)なる神事に出席してきました。

なにやら、仰々しい行列がやってくるなぁと思ったら、これから始まる馬頭人の任命式みたいな神事へと向かう行列でした。 私も末尾に合流。


お雛様の内裏様とお姫様のような古式ゆかしき装束、衣冠束帯と十二単で馬頭人とその奥方様が本殿に向かわれます。

この装束が宮中での参内装束の正式なものらしいです。

いわゆる礼服 今で言う、モーニングみたいなものですか!?


神様のお使いである神馬 


境内のしだれ桜が綺麗でした。

一年を通じてお多賀さんの祭りを指揮するお役目で それは家門の栄誉この上なく、富裕で家格人格ともに満たされた人のみ任命されるそれは大層なお役目とのことです。

ははぁぁ~

てなわけで大祭は4月22日に執り行われます。

多賀大社で毎年4月22日に行われる祭りで、地元では「多賀祭り」と呼ばれる最もにぎやかな祭りです。神社の記録によると、起源は鎌倉時代とされ、江戸時代には賀茂(かも)祭と並び称されるほどの有名な祭りとなりました。近郷の有力者の中から祭りの主役である馬頭人が選ばれ、馬上から祭りの指揮をします。 祭りのメインは、神輿(みこし)・鳳輦(ほうれん)・馬頭人(ばとうじん)の行列など、総勢400人と騎馬40数頭よる渡神事(わたりしんじ)。そのほか、古式ゆかしい夕日の神事が神秘的なうちに催行され、湖国の春祭り第一の名にふさわしい祭典絵巻が奉納されます。
                                  引用: 滋賀観光情報


みんなも行ってみよう!!

| 季節ネタ | comments(1) | -
日本赤ちゃん学会のこと
 ■ 自宅に滋賀県立大学から郵便物が。。。??? はて?と思いつつ開封すると

  
滋賀県立大学の人間文化学部 T教授から

今度、日本赤ちゃん学会第9回学術集会を開催するので、みんなに知らせておいてね!!

みたいなあいさつ文とともに リーフレットが同封されていましたのでご紹介しておきます。


2009年5月16日・17日

会場:滋賀県立大学交流センター

テーマ:地域で育む赤ちゃん学-いのちの始まりと育ちを支える科学

詳しくはURL:http://www.shc.usp.ac.jp/baby2009/baby_home1
 

そういえばHANAの立ち上げのときに滋賀県立大学人間文化学部のT先生のところにHANAHOME子育つ家構想を聞いてもらいに行ったことを思い出しました。

子育てという義務みたいな奉公的な物言いではなくて、子どもたちが勝手に育つ環境を「衣食住」の要素の中で住というイレモノを通じて提案していきたいのだっ!!我々は!

と熱く語ってきたら、子育つ家というコンセプトにいたく共感していただいたことを覚えています。

日本の将来を担う赤ちゃんのこと、この機会に考えてみてはいかがでしょうか!?
| 徒然 | comments(0) | -
長浜曳山祭り
 ■ 昨日の春の嵐とは打って変わって絶好の祭り日和でした。

 長浜八幡宮を中心に行われる日本三大山車祭りのひとつの長浜曳山まつり

 長浜曳山まつりは、豊臣秀吉公が長浜を治めたときから始まりました。
 
  
 
 
 本来、女人禁制の祭りでしたが、祭りを支える囃子方のしゃぎりは女子が大活躍です。

 
 長浜八幡宮での奉納芸が終わった山はお旅所へ向かいます。

 寿山を曳く手は今津自衛隊チームでした。

 
 お旅所では一番山から順番に子供歌舞伎が奉納されていきます。

 
 義経千本桜  寿山の名演技。
 
 静御前は少年と思えないくらい艶っぽい
 
 
 奉納がすべて終われば、いよいよ祭りのクライマックス 神の鎮座する神輿が八幡宮まで御帰りになります。

 
 神が機嫌よく御帰りになるまで、各曳山は自町に帰ることができません。

 どうやら、ご機嫌よく御帰りになったようで、祭りは静かに終わりを告げました。

 永い祭りが終わり、町は平静を取り戻していきます。

 いやぁ、祭りってほんとにいいもんです。
 
| 季節ネタ | comments(0) | -
街はヒートアップしています。
 ■ 長浜曳山祭りの序章 出番山の若い衆による裸参り 12日まで続きます。

高砂山の若い衆軍団。子供役者の家の前で気勢をあげ、神が降臨していき、一種のトランス状態になって祭りはどんどんヒートアップしていきます。
                
長浜町家再生PJ「吉太郎」の女将はお祭り大好きで、お客さんに「祭りなのでちょっと失礼!」などといいながら、店をほったらかしにして見物中です。そして、工事をしてくれた電気屋さんの親方も祭りモードで仕事は手につきません。




鳳凰山の若い衆の勇姿です。有名な美容室の店長も戦闘モードで鎮めるのが大変そう!?
猩々丸の血気盛んな若い衆を鳳凰山の若い衆が煽り、乱闘になっています。弓張り提灯を相手方に獲られると恥になるので提灯を持たずにやる気満々の参戦でした。祭りの夜のみ無礼講のケンカも観ている人たちをもトランス状態にしていきます。 救急車も出動してきたりします。








14日からいよいよ本番ですが、なんと嵐のようなお天気です。

毎年のことですが、桜は散りゆくし 春の大祭は大荒れの様相です。
| 徒然 | comments(0) | -
祭りだ!
 ■ 仕事の帰りに「吉太郎」さんへ立ち寄ったら、なにやら心地よいシャギリの音色と観客の群れが。。


そうです! 本日から長浜曳山祭りの序章 祭りの成功と一番くじを引く祈願。そして子供役者の健康を祈る裸参りが始まっています。 



よいさ!よいさ!の掛け声とともに木俣とさらしに鉢巻き姿の若衆が駆け抜けていきます。

まだ暖かいので余裕ですが、通り沿いのの家から「力水」なる冷水をかけてもらい、上気した若い衆の肌から湯気がたちこめ、祭り気分はどんどん、盛り上がります。

私もかって参加したことがあります。今はとても無理ですけど(汗)



吉太郎さんのある大宮町は今年、出番山で 高砂山です。



現場をやっているときに、いつも学校から帰ってくると興味深げに大工さんの仕事を監督してくれていた、おとなりの少年はすっかり歌舞伎役者の顔になってきています。

凛々しい姿に近所の大人たちも満足げです。

4月13日からいよいよ「子供歌舞伎奉納」が本番を迎えます。

春ですねぇ!
| 徒然 | comments(0) | -
休日
 ■ 快晴でした。 以前から気になっていた佐和山城跡  春の陽気に誘われて自転車で行ってきました。 家から片道約17キロ  先日、Y様邸へご機嫌伺いに行ったときに行き方を聞いておきました。

Y様宅から山の中腹に見えるお寺のようなものが気になっていたので、本日探検です。

佐和山城の歴史は古く、鎌倉時代初期、佐々木時綱が館をかまえたのが始まりと伝えます。
信長秀吉の時代になると近江の要衝を守る城として重視され、石田三成の時代に整備されたとされていますが、現在はその面影を残す内堀や登城道を残すのみです。


桜満開でした。


臨済宗妙心寺派 龍潭寺(りょうたんじ)  旧彦根藩 井伊家の菩提寺です。


だるま寺として有名です。


本堂の廊下突き当たりに トトロのようなでっかい達磨さんが
今にも動きそうです(汗)


造園学発祥のお寺で、往時は造園を学ぶ多くの学僧が修行していたといわれています。

方丈南庭「ふだらくの庭」  枯山水の名庭です。

あと、大洞弁財天にお参りして、ゆっくりと帰路につきました。


湖岸道路を走っていてふと、琵琶湖に眼をやると 水鳥の群が。。。

頭が茶色の鴨の仲間なのでおそらく ヒドリガモの群でしょう!?


長浜市内を流れる米川でハンティング中のしらさぎの仲間「こさぎ」です。

足を小刻みに動かし、水草の中を細かく探っていきます。
慌てて出てくるザリガニの子供みたいなやつをすばやく捕らえて食べていました。

こんな間近で捕食活動をみられるなんて。。  一生懸命です。




湖北長浜は まもなく長浜曳山祭りで祭り一色になります。 

シャギリの笛の音が街中に聞こえてくるようになりました。春の訪れです。

本日の走行距離45キロ。 ケツ痛い。

| 徒然 | comments(0) | -
4月です。
 ■ 気がつけば4月です。そして、桜の開花情報もチラホラ。



陽気に誘われてお休みは自転車に乗って、探検しています。

歩きの探検も面白いのですが、機動力からいえば、自転車は100キロくらいは動き回れます。

ケツ痛いですけど。。。。



湖北の桜はまだ、蕾ふくらむといった状態です。


5時間くらい、田舎を走り回って、いい有酸素運動ができました。


さて、家に帰ってゆっくり、疲れをいやそうと思っていたら

長男がとつぜん、帰ってきて 晩飯をみんなで食べに行こう!!ということになり、

焼き肉   

せっかく、燃焼した脂肪がぁぁ  また(汗)



生ビール飲んで焼肉食べて。。。。

また、頑張って自転車こげばいいかっ!
| 徒然 | comments(2) | -
| 1/1PAGES |