<< November 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | -
身の丈実用の家。近江八幡

 ■ この28日29日の二日間、待望のHANAHOME 近江八幡進出の第一弾

エコ村に建つ  
「身の丈実用 小舟木の家。」  オープンイベントでした。

心配されていたお天気もまずまず。 

ご来場いただいたお客様の数は 低迷する近江八幡市場で、いや低迷する住宅市場で神がかり的な集客数でした。その勢いは3桁に達するかと思われたところでタイムオーバー。

いやはや、一息つく暇などない二日間でスタッフ一同、頑張ったね!と心地よい疲労感が。。。

応援の協力いや、強力業者会のサポート部隊も我々をガンと支えてくれました。ありがとうございます。
そして、HANAKIDSたちも応援に駆けつけてくれました。



若旦那ことSOUTAくん



お姉ちゃんのKAEDE姫 



これまた、これから着工準備に入るお客様のKさまのパフォーマンス バルーンアートが突然、モデルハウス内ではじまり、子供たちは大喜び。

巧みにひねりながら生まれる うさぎやキリンなどの動物たち。 子供たちの目が輝きます!



KAEちゃんの目線はこちら。 SOUTAくんは常に身近なところにカメラ目線を送ってくれます(笑)



リクエストに応えて次々と動物や花が生まれだします。



剣を作ってもらった少年は、自然とチャンバラごっこを始めました。

いきいきと輝いています。ゲームもいいけど、本来子供たちはこうしてコミュニケーションをはかったり、やっていいこと、いけないことを学んでいったものでした。。

応援していただいた皆さんはもとより、差し入れをいただいたお客様やOB施主様。バルンアートで子供たちに夢を与えてくださったkさま。

今回も皆さんの優しさに支えられ、元気をいただいたイベントでした。

さて、今年もあと少し、頑張りますか!?

| HANA | comments(0) | trackbacks(0)
身の丈実用の家。

 ■ HNAの世界戦略 第1弾 近江八幡進出!  小舟木エコ村内に

本日28日 コンセプトモデル8.0  堂々のオープンでした。

少し寒いものの、お天気は晴れ  先ず先ずのスタートです。

KIDSたちも続々、集結で 癒してくれます。



Aさんちの愛娘MIKUたんもすっかり少女の雰囲気醸し出してます。



本日はとても機嫌が良さそうです。



灯り作家 村井賢二氏の照明が空気に色をつけます。



ノスタルジックなモザイクタイルを貼った土間の流し。 使い方は10人10色



土地の造成がなかなか進まなくて着工待ちのYさんには二人目のお子様が誕生しました。

誇道(こどう)くん  いいお名前ですね!!

お姉ちゃんのSAHOちゃんは赤ちゃんがえりで甘えん坊になっていました(笑)



音と動く物に素早く反応してくれます。 穢れを知らない黒い瞳  可愛いですね。



よく笑ってくれました。なにが可笑しいんでしょう!?

SAHO&KODO HOUSE   少し方向性が見えてきました。 

待った甲斐があったね!と言える家創っていきましょう!!

途切れることなく、予定を上回るお客さまがご来場いただきました。

明日29日も寒くなりそうですが、頑張ります!  

| HANA | comments(0) | trackbacks(0)
晩秋の信州
 ■ 富士駐屯地視察の帰りに 

信州経由で信州そばを食べていかねばということになり、ちゃっかり新そば食べてきました。



榑木野(くれきの) というお店です。



普通に美味しかった。

蕎麦は美味しいですねぇ!



栃の木が落葉前です。 陽光に輝いて綺麗でした。



安曇野 大王わさび農場にて



眼を凝らすと川の流れの中にはアマゴらしき渓魚がたくさん泳いでいます。

素晴らしいロケーションです。



南アルプスは冠雪していました。 このあたりは間もなく厳しい冬を迎えようと準備中です。

今度はバイクツーリングで訪れてみたいところです。

オープンイベント前のほんの少しばかりの息抜きでした。
| 徒然 | comments(0) | trackbacks(0)
やらせ発覚!!?
 ■ オープンをいよいよ明日に控えて、外構工事やディスプレィでてんやわんやの

身の丈実用  小舟木の家。

外構工事の総仕上げに なにか物足らんなぁ???



菜園を耕すラダッチ  なぜか笑みがこぼれます。 

なにかをたくらんでいますね!?まちがいなく。。



ラダッチとタゴッチがあろうことか!?  耕した畑に大根を植え始めました。。

この時点で 畑偽装は確信犯です。  スクープです。。 いわゆる やらせ ってやつです。



ミズナやアサツキなんかの鍋には不可欠な野菜も青々と収穫を待っています。。

外構工事のマッチャンは仕事をしているように見えますが、作業の邪魔をしているだけです(笑)



見事に大根畑が完成です。  葉っぱがしおれないように水をたっぷりあげとかないと。。



楽しいイベントになりそうです。






| HANA | comments(0) | trackbacks(0)
守りたい人がいる。
 ■ 守りたい人がいる

陸上自衛隊のキャッチコピーです。

このコピーにい言う「人」とは、愛する家族であり、ふれあう地域の人々であり、我が国の美しい自然や文化を現しているそうです。

縁あって 私はなぜか滋賀県防衛協会 彦根支部の会員です。

ですが、自衛隊の必要性は認めますが、国粋主義者ではありません。

そんなわけでこのたび、陸上自衛隊富士学校と富士駐屯地への研修視察にいく機会を得ました。

富士山のベストビューポイントを何箇所か通過してきたのですが、生憎、雲がかかって全貌が見えません。

富士駐屯地に着いた時には霧がすごくて、前がほとんど見えない状態でした。



もやの中の戦車  臨戦態勢をとっているみたいで迫力があります。

これは旧式のタイプの展示スペースです。



戦車への体験試乗をさせてもらいました。通常は乗車用のカゴを後ろにつけて、数人まとめて乗せてもらえるらしいのですが、今回は特別に戦車長の席に2名づつが乗せてもらいました。

実戦現役の74式戦車 通称ナナヨン 総重量38T 最高速度50K 定員4名



最新鋭 90式戦車 通称キュウマル  50tと重量は重いのですが、最高速度70k  どんな状態でも目標をロックオンすれば狂うことはないのことでした。 1000メートルくらい先の目標ならほぼ正確に射止めることが可能だそうです。



訓練中の様子なのですがもやがかかって臨場感がでていますねぇ!



お天気がよければこんなふうに富士山が見えたのですが、、、、、 



本日、お世話になったのは 機甲科です。 戦車部隊と偵察部隊があり、主に戦車の正確な火力、優れた機動力及び装甲防護力により、敵を圧倒すると共に、情報収集をおこなうところです。

私たちの国は憲法第9条により専守防衛のための自衛隊は有するが、軍隊ではありません。

戦争は愚かなことだと想いますし、悲しむべきことです。

しかし、有事の際には 守るべき人のために出動してくれる仲間がいてくれることは心強いことですね。



食堂でお昼ご飯をいただきました。日本を守る若者がここで学んでいます。



具沢山のカレーは辛口と甘口の二種類が用意されていました。 美味しかった。。

また機会があれば貪欲に参加してみたいと想います。



| 徒然 | comments(0) | trackbacks(0)
HANAHOME 身の丈実用の家。
 ■ 11月28日(土)  紅葉も見ごろを迎え、晩秋の寒い時期ですが、

近江八幡市小船木町  

「小舟木エコ村」の中に

低迷し続ける住宅業界にあって、

常にセンセーショナルな話題を巻き起こし、

これからの家づくりの在り方を根底から見つめなおした

ハナホームのコンセプトモデル7.0「身の丈実用 WAGAYA」に続く、

身の丈実用シリーズ  第8作目  「身の丈実用 小舟木の家。」

いよいよ DEBUT!



わたしたちが語ることは

なにもありません。。。。。。

ご覧になったあなたが

語り部となって、友人、知人に

この家のこと、話してください。


ただひとつ、いえること それは

「本当の贅沢ってこういうことなんですよ!!」



今度のハナも うまく、素敵に咲きました。。。




| HANA | comments(5) | trackbacks(0)
観音様と音を観る
 一気に気温が下がり、木々の紅葉が この3連休で加速したようです。

朝夕、寒くなってきましたが、花鳥風月を楽しみに石山寺の紅葉ライトアップに行ってきました。



如意輪観音菩薩の7年ぶりの御開帳です。   西国三十三ヵ所観音霊場13番札所です。

尊顔を拝んできましたが、立派な観音菩薩様でした。  通常は33年に一度の開扉です。

次回は2016年まで見られませんよ〜。



冷たい空気の中、夕刻5時30分に開門です。

幻想的な灯りが空気に静寂と色をつけます。





今年も紅葉を楽しむことができました。





石山寺  紫式部が源氏物語をこのお寺でしたためた、ゆかりの名刹です。



当日は観音様に音を奉納するイベントが開催されていました。

不思議な感覚のひとときを過ごすことができました。

29日まで開催なので、お仕事帰りにでも寒さ対策をして幽玄を楽しんではいかがですか!?

あっ!そうそう、

小舟木エコ村 コンセプトモデルオープンイベントに立ち寄ったついでに石山寺まで足を運ばれてもいいかも。。。。

明日は陸上自衛隊富士学校へ縁あって 視察にいってきます。 戦車部隊の精鋭を育てる学校です。

BLOGネタの撮影できるかなぁ!??  機密事項かも。。。。
| 徒然 | comments(0) | trackbacks(0)
流行性感冒
 ■ ここにきてインフルエンザが蔓延しだしてきました。

昔は流行性感冒と呼んでいたのですが、、まぁ、簡単に言えば「はやり風邪」

本日、今、お手伝いしているお客様に、実際にお住まいになっているお宅訪問ということで、双方にアポをとっていたのですが、、、、。

一昨日、見せていただくY様の奥様より携帯にメール

SORAちゃん、どうもインフルエンザ、しかも新型。ご主人も熱、急上昇!! JYOUくんもコホコホ!    すんません!!

みたいな内容です。   小さな子供たちが犠牲になって、家の大人に感染していく図式。 あなどれません。

みなさんは大丈夫ですか!?

そんなわけで、日を変えましょう!?というお電話をI様にするも、不在。。。。。

夕方,もう一度、電話したところ、奥様が出ていただいて、

「電話しようとおもっていたんですけど、、、、YUU君がインフルエンザみたいで。。。。今、救急で行ってきたんです。(涙)」

そんなわけで、みんなが楽しみにしていた入居宅訪問は延期となりました。



いつも、元気な子供たちがシュンとしてると、本当に心配になります。

早く元気になってくださいね!!  


| 徒然 | comments(0) | trackbacks(0)
ハナホーム 近江八幡が熱い!!
 ■ NA CONCEPT MODEL 8.0 

身の丈実用 
小舟木の家。

ご提案するのは

身近に四季を感じながら暮らすという贅沢です。

食べる庭。ご用意いたしました。



シンボルツリーはそよそよとそよぐ常緑のソヨゴ 赤い実は鳥たちのために用意しました。



撮影用のディスプレー準備中



土間には収穫した新鮮な土のついた野菜を洗う流しをご用意しました。

釣り好きの私なら、、、、

日本海で釣ってきた獲物を下ごしらえするのに凄くうれしい流しです。



土間に自転車を乗りつけてメンテナンスなんかもできますねぇ!の図。

私の愛車、素敵に撮ってくだされ〜


















風は強かったですが、美しい青空です。  外構を仕上げていよいよ、今度の土日。




休日が楽しくなる家。 おひとついかが!?


今度のHNAもよくできました。
| HANA | comments(0) | trackbacks(0)
アシュラー2

 ■ 行ってきました。 阿修羅詣で。

「阿修羅」はインドヒンドゥーの『太陽神』もしくは『火の神』と表記している。 帝釈天と戦争をするが、常に負ける存在。この戦いの場を修羅場(しゅらば)と呼ぶ。

姿は、三面六臂(三つの顔に六つの腕)で描かれることが多い。

出典Wikpedia

阿修羅の娘さんを力の神、帝釈天が無理やり妻にしたため、怒った阿修羅は戦いを挑み続け、負けても負けても、戦いを挑むので、「しつこいなぁ!阿修羅くんは!?」と当惑した帝釈天は阿修羅を追放してしまったと言われています。 

三面とは三つの顔。 それは複雑な迷いの感情を表しています。

六臂とは六本の手。 それは人間を超えた力を現すためだそうです。

それで、ドロドロとしつこい戦いを修羅場というそうな。。。。。なるほど。



本物は撮影禁止なので 看板を撮影しました。

長浜から新快速で9:40に乗って京都まで、そこから近鉄奈良線で奈良まで。

歩いて興福寺まではすぐです。



並び始めたのが11:52    この時点で210分待ちですよ〜! よく考えてならんでくださいね!?みたいな説明がチケット買うときにされます。



一時間くらい並んで、こんな状態です。 雨が振ってないことがせめてもの慰めです。

曇っていて冷え込みがきつい。

でも、老若男女、善男善女はもくもくと並びます。



ようやく仮金堂に入れるようになった時間が2:13     2時間21分待ちでした。

意外と早かったなぁ。     で、待ちに待った感動のご対面は。。。。

言葉では言い表せません。    

生で拝顔したもののみが味わえる幸せ、満足感みたいなものが間違いなく存在します。



つかの間の充実感を味わった後、北円堂へ向かいます。こちらも弥勒如来をはじめとする菩薩や四天王が開帳されています。



そして、今回はご開帳は済んでしまった西国三十三箇所めぐりの第9番札所 興福寺南円堂



きんかんとお堂の朱が鮮やかに秋を彩ります。

国宝 五重塔 曇り空に後方より陽光が射して、立体的に撮れました。



奈良といえば鹿。   神の使い 鹿に取り囲まれて、少し、ビビっている女性。



本来は納経した証としていただくご朱印ですが、 お参りした証としていただいています。

左が興福寺北円堂 日付が入ります。

右は先日お参りした東寺さんのご朱印です。

今まで、いろんな神社仏閣にお参りしたのに、もっと早く ご朱印のこと知っていれば。。。。。。

今年と来年は  秘仏を拝観するチャンスですので、皆さんも 「寺マイラ〜」に変身してみれば、何かが見えてくるかもです。

| 徒然 | comments(0) | trackbacks(0)
| 1/3PAGES | >>